大分の旅 臼杵オススメお散歩コース
キリシタン大名、大友宗麟が築城した臼杵城の城下町として栄えた臼杵。今も武家屋敷や商家、神社仏閣などが残る歴史ある町を散策してみましょう。
Contents
臼杵公園(臼杵城跡うすきじょうあと)
弘治2年(1556年頃)東九州一円に権勢を誇ったキリシタン大名・大友宗麟(おおともそうりん)によって築城された城跡。
当時は四方を海に囲まれ、その姿から亀城ともよばれた(現在は埋め立てにより陸続き)で全国的にも珍しいお城です。。城内には毎年春になると桜が咲き誇こり県南一の桜の名所としても有名で4月には「臼杵城址桜まつり」が開催されます。
臼杵公園
住所:〒875-0041 大分県臼杵市大字臼杵
電話:0972-63-1111(臼杵市役所産業観光課)
大門櫓(だいもんやぐら)
17世紀初めに臼杵藩の藩主であった稲葉氏入城直後に建てられました。
宝暦13年の大火事で焼失し、5年後再建されたものの明治初年の廃城によって取り壊されたました。その後、平成13年、古絵図や写真を基に地元の職人が復元されました。
臼杵市の小高い丘の上にあり 臼杵の町が一望できます。
大門櫓
住所:大分県臼杵市臼杵丹生島91-1
電話:0972-63-1111 臼杵市産業観光課
稲葉家下屋敷
幕末に臼杵藩主であった稲葉家が廃藩置県に伴って東京へ移住した後も里帰りの際に使用した屋敷です。明治35年(1902年)に建築され書院造の奥屋敷や千鳥破風(ちどりはふ)の玄関など上流武家屋敷の様式を見ることができます。
稲葉家下屋敷
住所:臼杵市大字臼杵6番6
電話:0972-62-3399(稲葉家下屋敷)
営業時間:9:00~17:00(最終入館は16:30)
料金:必要
久家の大蔵(くげのおおくら)
久家の大蔵
住所:大分県臼杵市浜町
電話:0972-63-1111 (臼杵市産業観光課)
野上弥生子文学記念館
「海神丸」「真知子」「迷路」「秀吉と利休」などで知られる臼杵市出身の作家、野上弥生子の生家を改装した文学記念館。弥生子の幼女の頃から99歳で亡くなられるまでの生涯の遺品約200点のほか、師夏目漱石の書も展示されています。女性としては2番目に文化勲章を受け、臼杵市名誉市民の 第一号にも推薦された野上弥生子の記念館です。
野上弥生子文学記念館
住所:大分県臼杵市浜町538
電話:0972-63-4803(野上弥生子文学記念館)
営業時間:9:30~17:00
定休日:年中無休
料金:必要
二王座歴史の道
武家屋敷跡や漆喰壁の古蔵などが石畳の坂道沿いに軒を連ね、城下町の面影が残っています。臼杵ならではの景観をお楽しみいただけます。国の都市景観100選にも選ばれています。
二王座歴史の道
住所:大分県臼杵市二王座
龍原寺三重塔(りゅうげんじさんじゅうのとう)
初代藩主・稲葉貞通が慶長5年(1600年)に創建。江戸期の木造三重塔で九州にはここを含め2カ所しかありません。臼杵の名匠・高橋団内の設計によるもので、塔の軒下にはユニークな表情の天邪鬼が置かれています。大工の守り神として信仰される聖徳太子を祀り、「太子塔」とも呼ばれています。県指定有形文化財。
龍原寺三重塔
住所:大分県臼杵市福良平清水134
電話:0972-62-2717(龍原寺)
営業時間:日没まで
料金:無料
旧丸毛家屋敷(きゅうまるもいえやしき)
市指定有形文化財 丸毛家住宅
丸毛家住宅は江戸時代後期の建築様式で市内でも数少ない武家住宅の一つです。
江戸時代に藩より屋敷地として、代々丸毛家に与えられ西側には竹林、南に面した縁側では、くつろぎの一時を過ごすことができます。
丸毛家住宅
住所:臼杵市大字海添字本丁13番地
電話:(0972)86-2725
お問合せ:臼杵市文化・文化財課
(内線3121、3122・臼杵庁舎)
入場料:無料
臼杵祇園まつり
360年間続いている伝統が現在まで受け継がれている臼杵の夏まつり。
渡御(おわたり)還御(おかえり)の日には、神輿や山車を中心とした総勢2,000人による行列が八坂神社から御旅所(海添)まで練り歩きます。
勢いよく山車が駆け抜ける姿は圧巻。
町ごとに「追いかけ」のリズムあり、山車に乗る威勢のよい若衆達の力強い迫力を是非ご覧下さい。
臼杵祇園まつり
開催時期:
2016年は7月15日(金)~23日(土)【渡御17日(日)、還御23日(土)】
場所:辻周辺 八坂神社~御旅所(海添)
お問合せ:臼杵商工会議所 0972-63-8811
うすき竹宵
すき竹宵長者夫妻と玉絵姫が待つ臼杵へ都から「玉絵箱」とともに般若姫の御霊が里帰りしたという伝説を再現したものです。
うすきの伝統的な町並みに竹ぼんぼりや様々なオブジェからの幻想的な光を楽しむことができます。
うすき竹宵
場所:二王座及び町八町周辺
電話:0972-63-1111 臼杵市役所産業観光課(うすき竹宵実行委員会) 毎年11月第1土曜・日曜に開催されます。
開催時期:2016年11月5日(土)、6日(日)
国宝 臼杵石仏(うすきせきぶつ)
平安時代から鎌倉時代にかけて彫られた約60体の磨崖仏群。臼杵石仏の中心的存在である古園石仏は、全13躯で、中尊には大日如来坐像をすえ、その左右にそれぞれ如来像2躯、菩薩像2躯、明王像1躯、天部像1躯を配しています。
磨崖仏では全国唯一国宝に指定されています。約30分をかけて石仏周遊が楽しめます。
国宝 臼杵石仏
住所:〒875-0064 臼杵市大字深田804-1
電話:0972-65-3300 臼杵石仏事務所
(電話受付時間 8:30~17:00 年中無休)
拝観料:必要
白馬渓
臼杵川上流にある渓谷で、紅葉の名所としても有名。
1978年(昭和53年)に、臼杵市の名勝文化財に指定されました。
奇岩奇石を組み、石橋をかけ、谷間にモミジを植えており、とくに秋は紅葉がとても美しいです。
白馬渓
住所:大分県臼杵市前田馬代(ばだい)
入場:無料
風連鍾乳洞(ふうれんしょうにゅうどう)
風化作用も最小限に抑えらた鍾乳洞では、約100万年かかったとされる鍾乳石が連なる様は圧巻そのもの。全長500mある洞内の気温は一年を通して常時16度を保っています。金世界、銀世界、そして最深部の竜宮城の3つに分かれています。特に竜宮城の中心にそびえる競秀峰は、高さ10m、周囲が16mもあり、日本屈指の石筍(せきじゅん)といわれています。白い鍾乳石が天井から垂れ下がっていてまるでシャンデリアのようです。
風連鍾乳洞(国指定天然記念物)
住所:大分県臼杵市野津町泊 地図
電話:0974-32-2547
入場料:必要
普現寺
臨済宗妙心寺派。永仁二年(1294年)、大友親秀の男因幡守親直公(野津五郎頼宗)が金像の普賢菩薩の霊夢により建立。大友島津の乱により一時荒廃、正保四年(1647年)現在地に復興しました。境内には約200本ものもみじがあり、紅葉シーズンには多くの観光客でにぎわっており、11月にはもみじのライトアップもされています。
普現寺
住所:〒875-0201 大分県臼杵市野津町野津市1346
電話:0974-32-2175
鷺来ヶ迫温泉 源泉 俵屋旅館(ろくがさこおんせん)
鷺来ヶ迫(ろくがさこ)温泉は、飲めば「胃腸の湯」、浸かれば「美人の湯」といわれ昔は臼杵藩主への献上湯として利用されていました。
入浴方法は、まずぬる湯のヒノキ風呂(38℃)で体の芯まで温め、その後、1~2分ほど遠赤外線サウナで体の毛穴を広げてから源泉風呂(22℃)に入ります。熱めの温泉が好きな方はさらに熱湯の石風呂(42℃)もありますので、ぜひ入浴を楽しんでください。、3~10日ほど滞在する湯治客が多く訪れています。
飲用の適応症:
糖尿病、肝臓病、慢性消化器病、慢性便秘、痛風など
また、茶褐色の湯は、皮膚を滑らかに清潔にしてくれます。
含炭酸:ナトリウム・カルシウムー炭酸水素塩・塩化物泉
自然湧出・かけ流し・循環なし
住所: 大分県臼杵市藤河内ろくがさこ温泉
電話:0972-62-3526
お問い合わせ: 鷺来ヶ迫温泉 源泉 俵屋旅館
うすき薬師の湯
地下 1300 mから湧き出る熱湯は様々た成分が溶け込んでいます。自然の恵みたっぷりの湯は通常の3倍の濃度で独特のスベスベ感が大人気です。
美人の湯と言われている薬師の湯で心も体もピカピカです。
大パノラマ露天風呂
自然の岩盤をそのまま使用して作られた雄大な露天風呂は開放感にあふれています。
大浴場
落ち着いた雰囲気の大浴場からも、お外の景色をご覧いただけます。
泉質: ナトリウム-塩化物泉・Ph 値 8.3 効能:神経痛、慢性消化器病、冷え性、病後回復期、アトピー、慢性皮膚病、慢性婦人病
飲用の適応症: 慢性消化器病、慢性便秘
住所:大分県臼杵市大字深田字中対田 11 組
電話:0972-65-3711
臼杵のふぐ
大分県ではふぐ刺しを食べる時にタレに肝を混ぜます。全国的にもめずらしいふぐの肝を食べることのできる県。臼杵は特に有名で、豊後水道で育った活きの良いふぐとその肝のまったりとしたコクのある旨みが口の中いっぱいに広がります。
四季彩割烹 あんどう
ふぐコース10,800円~(要予約)
住所:臼杵市清太郎4組
電話:0972-62-2734
ホテルニューうすき大庄屋
ふぐコースは要予約 梅コース8,890円(2名様より)
住所:臼杵市千代田区1組
電話:0972-64-0777
川口屋旅館
ふぐコース11,880円~(要予約)
住所:臼杵市大字佐志生
電話:0972-68-3412
川口屋旅館 別亭 久楽
会席コース3,000円(税サ別)~(要予約)
住所:臼杵市大字下ノ江
電話:0972-64-2000
木屋
(時期によっては、要予約)人気メニュー「ふぐ御膳」3,240円
住所:臼杵市唐人町5組
:0972-62-5223
京屋
ふぐコース料理9,720円~(要予約)
住所:臼杵市唐人町
電話:0972-62-3181
喜楽庵
ふぐ料理…時価 郷土料理3,000円(税抜)~
住所: 臼杵市城南9組
電話:0972-63-8855
春光園
ふぐコース料理12.000円~(要予約 税・サービス別)
住所:臼杵市祇園西3組
0972-63-3128
高島
ふぐフルコース8,640円~(要予約)
住所:臼杵市唐人町3組
電話:0972-62-4551
竹馬
ミニコース5,400円(2名様より要予約)
住所:臼杵市浜町3組
電話:0972-62-5073
割烹 千扇
ふぐコース8,640円~(要予約)
住所:臼杵市二王座18組
電話:0972-62-8299
にしきや
ふぐ料理コース 12,000円(税別)~
住所:臼杵市掛町4組
電話:0972-63-8864
橋本屋
(完全予約制) ふぐコース 10,000円(税サ別)~
住所:臼杵市井村1921-2-1
電話:0972-63-3511
光
ふぐコース10,000円~(税別)(要予約)
住所:臼杵市唐人町3組
電話 0972-63-7707
ふく亭別館(高島)
ふぐコース7,350円~(要予約)
住所:臼杵市野田平野下220-1
電話:0972-62-8866
ふくまさ
ふぐコース8,000円~(税別 2人様より)
住所:臼杵市塩田5組
電話:0972-63-0978
福わ内
ふぐ御膳3,240円~(要予約)
住所:臼杵市大字福良16-6
電話:0972-62-5377
ほり川母家
ふぐミニ会席6,000円~(税別)(要予約)
住所:臼杵市祇園西5組
電話:0972-63-2611
みえの
ふぐコース8,000円~(税別)(要予約)
住所:臼杵市千代田335-3
電話:0972-63-0604
みつご
ふぐ会席5,000円(税別)(要予約)
臼杵市掛町6組
電話:0972-62-5107
臼杵豆腐とふるさと懐石 やを傳
オリジナルふぐ会席 丹生島膳(にゅうじまぜん)6,000円(税別)(要予約)
住所:臼杵市大字江無田243-1(江無田24組)
電話:0972-62-3424
料亭 山田屋
ふぐコース10,000円~(税サ別)(要予約)
住所:臼杵市臼杵港町本通り5組
電話:0972-62-9145
山庵
ふぐ御膳(ふぐミニコース)昼のみ3,000円~(税別)(要予約)
住所:臼杵市掛町8組
電話:0972-63-8899
臼杵湯の里
日帰りふぐコース10,300円(2名様より)※天然温泉付き
住所:臼杵市深田中対田
電話:0972-65-3711
まとめ
臼杵の城下町を楽しんでいただけたでしょうか?お土産にオススメなのが、臼杵産のしょうがを練り込んだ臼杵せんべい。ぜひ臼杵に行ったらお買い求めください。その他には珍しい味噌味のソフトクリームも人気です!