1. TOP
  2. レジャー
  3. 【国東半島】神様、仏様に逢いに行こう
Sponsored Link

【国東半島】神様、仏様に逢いに行こう

 2016/11/07 レジャー この記事は約 12 分で読めます。

川中不動(かわなかふどう)・天念寺 / 豊後高田市

川中不動
国東半島の真ん中にある天台宗の寺院です。養老2年(718年)仁聞菩薩によって開基されたといわれ、平安・鎌倉時代には修厳と祈願の寺院として栄えました。
全高が3mを越す不動明王立像の磨崖仏が川の中にあります。毎年旧正月に「修正鬼会しゅじょうおにえ」と呼ばれる行事が行われ、一年間の五穀豊穣や無病息災を祈ります。

修正鬼会

「修正鬼会しゅじょうおにえ」

無明橋

天念寺の裏の天念寺耶馬には、「無明橋」と言って、昔修験者の修行の場となっていた石の橋が架かっています。
崖上約80mもの高みに架かっており、命綱もありません!!
悪人がここを渡ろうとすると落ちると言う謂れがあるそうです。

川中不動・天念寺
住所:大分県豊後高田市長岩屋
電話:0978-22-3100 (豊後高田市商工観光課)
拝観時間:日の出~日の入り
休日:無休
拝観料:無料 ※鬼会の里歴史資料館は200円
備考:JR宇佐駅より車で30分

両子寺(ふたごじ) / 国東市

両子寺
両子寺は国東半島の真ん中の両子山にある天台宗の寺院です。全国森林浴の森百選に選ばれており、ぜひ参道からめぐってください。
紅葉でも有名なスポットで、両子寺は女性の味方!子授け祈願でも有名な寺院です。

仁王像

総門前に立つ石造りの力強い見事な仁王像は国東半島最大の大きさを誇ります。足をさすると、足腰が丈夫になると言われています。
境内かr瀬戸内海が一望でき晴れた日には四国や本州の山口県まで見渡すことができます。「21世紀に残したい日本の自然100選」にも選ばれています。

両子寺
住所:大分県国東市安岐町両子1548
電話:0978-65-0253
拝観時間:8:00~17:00
休日:無休
拝観料:必要

 

文殊仙寺(もんじゅせんじ) / 国東市

文殊仙寺

「三人寄れば文殊の知恵」の発祥の地とされ、日本三文殊のひとつに数えられる文殊仙寺。
奥の院から湧き出る「知恵の水」を飲むと知恵がつくといわれ、受験者祈願が絶えません。
写経や座禅、宿坊、精進料理の体験ができます。自然に囲まれた静けさが漂う寺院で心静かに散歩してみてはいかがでしょうか。

知恵の水
文殊仙寺(もんじゅせんじ)
住所:大分県国東市国東町大恩寺2432
電話:0978-74-0820
拝観時間:8:00~17:00
休日:要確認
拝観料:無料
備考:JR杵築駅より車で100分
http://www.monjyusenji.com/

 

泉福寺(せんぷくじ)

泉福寺
江戸時代に曹洞宗九州総本山として栄え、かつては500人もの僧侶が禅の修行を行った地で座禅や写経体験ができます。住職の指導で正しい姿勢や作法、座禅の基本を学び心を無にして心身を整えることができます。

泉福寺
住所:大分県国東市国東町横手1913
電話:090-2514-6864 (最勝住職)

 

岩戸寺(いわとじ) / 国東市

岩戸寺
国東半島の北東部にある天台宗の寺院で、鎌倉時代のものといわれる蓮華の台座に、坪形の石塔がのる国東独自の石造文化財・国東塔(重要文化財)は国東塔では最古のものといわれています。
カヤの木の一木造りの薬師如来坐像も安置されていて、福を招く鬼の無形文化財、修正鬼会(しゅじょうおにえ)があります。

岩戸寺
住所:大分県国東市国東町岩戸寺1222
電話:0978-77-0537
拝観時間:要確認
休日:要確認
拝観料:必要
備考:JR杵築駅より車で100分

Sponsored Link

\ SNSでシェアしよう! /

きてみて大分【月刊とまとWEB】 の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

きてみて大分【月刊とまとWEB】 の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!
Sponsored Link

この人が書いた記事

  • 大分市 毛利 空桑(もうり くうそう)

  • 竹田市 佐藤義美

  • 竹田市 姫だるま

  • 竹田「岡城跡」

関連記事

  • 【大分観光】紅葉絶景ポイント&観光スポット24選

  • 【大分】懐かしい昭和の時代!豊後高田市の「昭和の町」にGO!

  • かぐや姫を思わせる幻想的な竹楽!大分県の観光スポット竹灯籠「竹楽」

  • 【佐伯 大入島】佐伯の縁起のいい島、大入島を知り尽くそう

  • 【日田市】観光・グルメおすすめスポット

  • 大分 ミヤマキリシマ開花情報