1. TOP
  2. レジャー
  3. 国宝!宇佐神宮 大分のパワースポット八幡さまの総本宮
Sponsored Link

国宝!宇佐神宮 大分のパワースポット八幡さまの総本宮

 2016/08/12 レジャー この記事は約 5 分で読めます。

宇佐神宮は全国に4万社あまりある八幡さまの総本宮

お正月や開運祈願!などでお参りをする方が多い神社。
大分県にある宇佐神宮は、日本でもイチニを競う
立派な神様がいらっしゃる神社なのです。

大分の人に「初詣に行くならどこがイチバン?」と聞けば、ほぼ8、9割の人が「やっぱり宇佐神宮」と答えるのではないでしょうか。

宇佐神宮の本殿

八幡さまとして古くから多くの人々に親しまれ、敬われてきた宇佐神宮は、全国に4万社あまりある八幡さまの総本宮なのです。御祭神である八幡大神さまは応神天皇のご神霊で、西暦571年に初めて宇佐の地にご示顕になったといわれます。そして725年(神亀2年)、現在の地に一之御殿を創建し、八幡神をお祀りしました。

八幡神が祀られた6年後の731年(天平3年)には、神託により二之御殿が造立され、比売大神をお祀りしました。さらに三之御殿は823年(弘仁14年)に建立され、応神天皇の御母、神功皇后をお祀りしています。歴史的にも八幡大神の御神徳は強く、奈良東大寺大仏建立の協力や勅使・和気清麻呂(わけのきよまろ)公に国のあり方を正してゆく神教を賜ったことでも有名です。

このため皇室も伊勢の神宮につぐ第二の宗廟としてご崇敬になっています。総本宮にふさわしい壮大な境内には、女性におススメのスピリチュアル・パワースポットも数多くあります。
良縁を願う人、心機一転頑張る人、開運を願う人必読ですよ!

上宮本殿は向かって左から一之御殿、ニ之御殿、三之御殿と並んでいます。
それぞれに応神天皇、比売大神、神宮皇后が祭られています。
宇佐神宮の参拝の作法は他の神社とは異なり「二拝四拍手一拝」となっています。

宇佐神宮の上宮

上宮の下にはご祭神が祭られた下宮がありますので、「片参り」にならないよう、
こちらもお参りをしましょう。

お守り

宇佐神宮の幸せの鈴お守りとえんむすびお守り

宇佐神宮には、幸せ鈴御守やえんむすび御守などがあります。

 

宇佐神宮を回るならココ パワースポット8選

神木・大楠 (しんぼく・おおくすのき/上宮本殿前)

宇佐神宮のご神木

「開運パワースポット」として人気の神木。さわると、健康や長寿のご利益
があると言われています。

奥宮・大元神社遥拝所(おくみや・おおもとじんじゃようはいしょ/上宮内)

大元神社遥拝所がみられる場所

宇佐嶋とも呼ばれる神山の御許山(馬城峰)が一望できる参拝スポット。この山には宇佐神宮発祥の聖地として、摂社大元神社が鎮座しています。

大元神社遥拝所とそこからの眺望

大元神社遥拝所を見る

 

祓所(はらいしょ)

神聖な払所

祓所(はらいしょ)本来は重要な式典を取りおこなう神聖な場。水と木々が支配する静寂な雰囲気を漂わせています。やさしい滝の音にも心なごむ癒しのスポット。

 

菱形池(ひしがたいけ)

菱形池の様子

上宮の真裏に位置する霊池。 菱形とは“神が顕現した聖地”を意味し、応神八幡神が初めてこの池のほとりに姿を現したと言われています。

 

御霊水(ごれいすい)

ご霊水の場所

菱形池に隣接する御霊水は3つの井戸から構成され、宇佐の内宮とも伝えられる霊泉。菱形池と共に八幡様が示現した聖域です。

 

夫婦石(めおといし)

夫婦石を踏む

参道から上宮へ登る石段の途中にあり、一人だと両足で、夫婦やカップルは手をつないで一緒に踏むと幸せになれるそうです。

 

願かけ地蔵(がんかけじぞう)

お地蔵様

呉橋に一番近い道を左に曲がり登っていくと2対のお地蔵様がいます。一生に一度しか願いを叶えてくれないため、お願いは慎重の上にも慎重に。

 

大尾山(おおやま)

大尾山への入り口

宇佐三山の一つ大尾山には、大尾神社と和気清麻呂公を奉った護皇神社があります。
ひと気のない場所なので男性同伴の参拝をオススメします。

和気公の碑

和気公の碑

護皇神社

護皇神社

宇佐神宮
〒872-0102大分県宇佐市南宇佐2859
TEL:0978-37-0001

上宮の開門時間

【4月~9月】5時30分~19時
【10月~3月】6時~19時

※正月期間中を除く

宇佐神宮を回るときに知っておきたいこと【ひと口メモ】

◆片参り

上宮、下宮ともに同じ神様が祀られていますが、「下宮参らにゃ片参り」と言われ、両方に参拝するのが基本とされています。

◆ニ拝四拍手一拝

参拝は、最初に礼を2回、次に拍手を4回、最後に1回頭を下げます。全国でも珍しく、ここ宇佐神宮と出雲大社だけの参拝作法です。

◆八幡造の本殿

八幡造(はちまんづくり)という建築様式の美しい本殿は、国宝にも指定されており総本宮にふさわしい荘厳さと威容を誇っています。

◆日本三沢の池

大鳥居をくぐると、すぐ右手にある初沢池は、奈良・猿沢の池、京都・広沢の池と共に、日本三沢の池と呼ばれています。

名物の唐揚げと大分の郷土料理

宇佐唐揚げ

表参道には仲見世商店街があり、お土産やお食事処があるので参拝後に休憩をすることができます。全国的にも有名な宇佐唐揚げをはじめ、宇佐市のブランド小ねぎ「味一ねぎ」を使ったお好み焼き、大分の郷土料理だんご汁や昔なつかしい宇佐飴やお饅頭など地元の料理やスイーツを味わうことができます。
ちなみに宇佐市はからあげ専門店の発祥の地とも言われています。それもあってか、宇佐の唐揚げをストーリーにした映画も制作されました。

味一ねぎのお好み焼き

まとめ

大分に行ったら、足をのばしてぜひ全国に4万社あまりある八幡さまの総本宮である宇佐神宮にお参りしてみてはいかがでしょうか。あなたの思いが届くかもしれませんよ。
その後は宇佐市で美味しい料理を堪能してください。

Sponsored Link

\ SNSでシェアしよう! /

きてみて大分【月刊とまとWEB】 の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

きてみて大分【月刊とまとWEB】 の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!
Sponsored Link

この人が書いた記事

  • 大分市 毛利 空桑(もうり くうそう)

  • 竹田市 佐藤義美

  • 竹田市 姫だるま

  • 竹田「岡城跡」

関連記事

  • 【佐伯 大入島】佐伯の縁起のいい島、大入島を知り尽くそう

  • 大分県の竹あかり

  • 大分の子供たちに大人気!大分で公園デビュー

  • お城女子必見!「荒城の月」を作曲した瀧廉太郎ゆかりの岡城跡

  • 【大分県】由布院で人気のおすすめ観光スポット20選

  • 大分県竹田市の人気観光スポット6選!有名な場所はココ